2022年12月29日木曜日

1599.「40歳からは自由に生きる 生物学的に人生を考察する」池田 清彦

著者が生物学者だからでしょうが、動物の生態を人間が参考にして生き方を見直す頑然性があるのか疑問でした

後半は単なる自分の生き方を主張するに留まり、読む必要がないように感じました。

人間本来の寿命は38歳であり、40歳以後は社会の慣習に縛られず、自分のルールに従って生きるのがよいという主張は同感です。

2022年12月14日水曜日

1598.「人間の業」百田 尚樹

ニュースで報じられた様々なおかしな事件に著者が独特の観点からコメントしています。

それにしても「こんなことってあるのか」と驚く様な事件に、「人間って本当に予想もできないことをするな」と思います。

まさに「人間の業」です。

2022年12月13日火曜日

1597.「「日本」を「ウクライナ」にさせない!」 大高 未貴

ウクライナは油断していたのか、まんまとロシアの侵攻を許してしまいましたが、これは他人事でしょうか。

日本はそのロシアの他に、中国、北朝鮮まで接しています。そして、北方領土と竹島は占領されたままですし、尖閣諸島はいつ上陸されるかわかりません。

さらには、北海道と沖縄は目立たぬように徐々に侵略されています。

一日も早くこれらの国からの侵略を防ぐ法律が必要です。

2022年12月8日木曜日

1596(E20).「Skin and Other Stories」 Roald Dahl

著者の児童向けの本は明るくユーモアに満ちていますが、本書は黒い笑いに満ちています。

非常に著名な画家が彫った入れ墨を持つ男の運命、夫を殺した妻が凶器を隠した方法など、静かにゾッとさせる短編集です。

2022年12月7日水曜日

1595.「核大国は氏素性の悪さを競う」髙山 正之、 石平

多くの国にとって、戦争で、略奪、強姦、殺戮、破壊は当然で、むしろ兵士に対するご褒美であったとのことです。

それは、今回のウクライナ戦争におけるロシア軍についても同じことが言えそうです。

中露の好戦的な態度は、一人の独裁者の問題ではなく、その独裁者を生む国民性があり、その命令に危機として従う気質を持っている国民が多いように思えました。

2022年12月6日火曜日

1594.「危機迫る日本の防衛産業」桜林 美佐

軍隊の防衛力は兵器によるところが大きいです。

しかし、日本の自衛隊の兵器の多くが外国製です。継戦能力を考えれば、兵器は国産であるべきだし、敵国の戦力を上回るためにも、敵国の意表をつくためにも、国産の武器製造が不可欠です。

そのためには、輸出による価格低下を望むより、防衛予算の増額が不可欠だと思います。

2022年12月5日月曜日

1593.「剣持麗子のワンナイト推理」 新川帆立

「元彼の遺言状」の主人公剣持麗子が、民事のトラブルに巻き込まれるものの、鋭い洞察力で一晩で事件解決するという短編集です。

5話の短編ミステリーはそれぞれよくまとまっています。

そして、それぞれに伏線があり、最後に全5話をつなぐ一本の筋となります。

素晴らしい連作です。

2022年12月2日金曜日

1592.「三千円の使いかた」 原田 ひ香

タイトルから月3千円を登場人物がそれぞれどう使うかによって、どういう生活を送るのかという話を期待していました。

しかし、実際はお金を中心の題材に置きながら、人間関係、生きがい、子供、生き方を考えさせる素晴らしい物語でした。

2022年12月1日木曜日

1591.「新聞が伝えた通州事件 1937ー1945」加瀬英明、 藤岡信勝・三浦小太郎・但馬オサム・石原隆夫

通州事件当時の新聞記事をまとめた本です。

当時の世相や国民の意見がよくわかります。

通州事件とは、北京近郊で、日本人255人が、略奪、強姦、リンチされて惨殺された事件です。

支那事変は日本の侵略戦争や中国の抗日戦争ではなく、日本の居留民保護、既得権益確保、中国の排日戦争というのが実態だったようです。

中国人の特質「共同体の外部の人間には何をしてもよい」というのが本質で、空恐ろしいです。